結果が出ない理由は、、、

 

From:黒川 純

@診察室より、、、

 

忙しい・・・

あれもしないといけない
これもしないといけない
それもしないといけない

 

だから、やらない

だから、できない

だから、、、

 

そう、だから結果が出ないのだ。

 

これは、何か一つのことについて
いっているわけではない。

 

経営、施術、家庭など
いろいろな場面で言えることだ。

 

忙しいのが自分だけと
思っていないだろうか?

残念だが、みんな忙しい。

 

でも忙しいことは悪いことではない。

 

やることがあるだけ
幸せなのかもしれない。

ただ忙しいのが嫌なら、
やめればいいだけの話しだ。

 

それを決断したのも自分だ。

 

一つ一つの決断に責任を
持たなければならない。

 

そして今の”自分”を形成しているのは

まぎれもなく、
これまでしてきたその一つ一つの決断だ。

 

つまり、これからの自分を形成するのも
これからの決断次第ということだ。

 

だからこれからの自分を
変えたいと思っているなら、

「決断」の基準やスピードを
変える必要があるのだ。

 

「決断」を変えれば、
「結果」も変わる。

逆に「決断」を変えなければ
「結果」は変わらない。

 

”忙しい”という結果を招いたのは
その「決断」の結果ということになる。

 

時間管理やタスク管理も重要だが、
最も初歩である「決断管理」をすることは
もっとも重要だ。

 

時間は有限だ。

その1年を…
その1ヶ月を…
その1日を…

その1時間を…
その1分を…
その1秒を…

どう使うかは先生次第だ。

 

その一瞬の決断の積み重ねが
先生自身を形成しているのだ。

 

その中で無駄なことはないだろうか?

しなくてもいいことはないだろうか?

それは何を生み出しているのだろうか?

 

さて、いまの先生にとって
本当に必要なこととは一体何だろうか?

 

毎日考える必要はない。

でも、いまは考えるタイミングだ。

 

大人になると誰もケツを叩いてくれない。

だから、いまこのタイミングで
考えてほしいのだ。

紙とボールペンがあればできる。

 

先生がいましていること
取り組んでいることを棚卸して
ふるいにかけてみてほしい。

 

すると、すべきことが明確になり、
「結果」への近道を作ることができる。

これをやるかやらないかは先生次第だ。

 

これも一つの「決断」である。

 

黒川

 

関連記事

  1. 後骨間神経麻痺の症例

  2. ___に記入すべき語とは???

  3. 施術家として絶対間違えてはいけないこと

  4. 主婦を見習うべき理由とは?

  5. うどん屋が流行っている理由

  6. 焼肉バイキングで減点?

  7. 固定材料の配慮が…?

  8. 「人」は大切に・・・

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


メールが届かない場合

こちらから受信設定を行ってください。

https://goo.gl/xTkM9u

 

 

上記のサイトで解決しない場合はこちらから

http://autobiz.jp/mobile/manual.html

New Posts

  1. 経営者としての判断力
  2. 施術家として絶対間違えてはいけないこと
  3. いつも綺麗な公園の影には、、、
  4. 先生に必要なのは、、、〇〇力かも?
  5. 「虫刺されかと思った…」???
  6. ラーメン屋から学ぶ院経営の秘訣とは?

Pick up