かなり先の話しにはなりますが、、、だからこそ!

 

From:黒川 純

@診察室より、、、

 

先日、毎年開催している
The conferenceのイベント会場を

予約するために会場に
電話をかけた時のこと。

 

今年は2年前に利用した会場で
また開催したいと思って
実は昨年12月に電話をしていた。

 

かなり早いと思うかもしれないが、
昨年は、4月に電話をした時には
すでに埋まっていたので、

今年こそはと思って
かなり早めに連絡をしていた。

 

しかしこのときはまだ、
受付をしていなかった。

どうやら、年単位?で受付をしているらしく、
このときは予約をすることはできなかった。

 

でもその時に、、、
「今年の受付は1月21日から始めます」

と聞いていた。

 

そしてその21日、、、

その日はたまたま朝礼が長引いてしまい、
私が電話をしたのは9時4分。

受付時間は9時からだけど
ま、大丈夫だろうと思って電話をした。

「はい、〇〇です」

1コール目ですぐに電話に出た。

 

電話の後ろでは、
2~3台の電話が鳴っている。

(え???そんなに???)

と思いつつ、
希望日時の予約を確認してもらうと、
なんとすでに埋まっているとのこと。

「え~!」

素直にショックだった。

 

そうこうしている間にも電話の向こう側で
数台の電話が鳴っている。

 

とはいえ、開催日程は練りに練って
その日にしていたので、
その時は電話は一旦切ることにした。

 

とりあえず、、、

そう思って、昨年開催した会場にも
予約の電話を入れた。

すると、
「すいませんその日はすでに埋まっています」

「え⁉こっちも???」

まさかの展開だ。

 

さすがにこれは想定していなかった。

 

とはいえ、他の会場を探して
また一から打ち合わせをしたりする手間を考えると、
かなりの労力になる。

そこでもう一度日程を見直すことにした。

 

この時期は運動会や各種のスポーツ大会、
それにセミナーもたくさんあるので
日程はかなり難しいんですよね。

 

そのなかで、この日なら、、、

という日を見つけたので再トライ!

 

2会場に連絡すると、
なんと今度はどっちも空いていたのだ!

「よし、これで何とかなる」

 

やっぱり一度使ったことのある
会場であれば要領もわかるし、
打合せも必要最小限で済む。

よかった~。。。

素直に嬉しかった。

 

でも、ここからが本当のスタートだ。

会場をどっちにするのかを
まずは決めないといけない。

 

そして何より重要なのは中身だ。

 

昨年は「強い整骨院を創る」をコンセプトに
登壇者、ブースの選定を行い、

そしてそれぞれの内容を決めていったのだが、
今年のコンセプトもすでに決まっている。

 

今年のコンセプトは【原点回帰】だ。

 

すでにオファーする業者、登壇者も
ある程度は絞っている。

しかし、やることは大量にある。

 

本当に大量だ。

これからが大変なのだ。

 

今から約8ヶ月かけて準備をしていく予定だ。

 

でも、それだけやりがいもあるし、
参加者の先生に喜んでもらったり、

結果を出してもらえれば、
それが何よりの私の報酬になる。

 

さて、今年のThe conferenceを
是非楽しみにしておいていただきたい。

開催日は9月29日(日)で確定だ。

 

今からスケジュール帳をひらいて
すぐにその日の予定をおさえといていただきたい。

 

この件については、
また追って報告させていただきます。

では、また。

 

黒川

 

関連記事

  1. 先生に種を…

  2. うどん屋が流行っている理由

  3. 物療機器の効果を最大化させる具体的な思考法

  4. 効果測定していますか?

  5. 「スカッ!」から学ぶ…?

  6. 【腰痛施術の教科書】施術の考え方と施術方法

  7. 患者減、売上減…先生に欠けている3つのこととは?

  8. 運動会からの学び

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


メールが届かない場合

こちらから受信設定を行ってください。

https://goo.gl/xTkM9u

 

 

上記のサイトで解決しない場合はこちらから

http://autobiz.jp/mobile/manual.html

New Posts

  1. 経営者としての判断力
  2. 施術家として絶対間違えてはいけないこと
  3. いつも綺麗な公園の影には、、、
  4. 先生に必要なのは、、、〇〇力かも?
  5. 「虫刺されかと思った…」???
  6. ラーメン屋から学ぶ院経営の秘訣とは?